みずあそびばに行こう♪2025【三鷹・武蔵野近郊】

今年も暑い夏になりそうですね!
そろそろ水あそびをはじめたいと思っている方も多いのでは?

よちよち赤ちゃんの水あそびデビューには、じゃぶじゃぶ池がピッタリです!
噴水や遊具のあるスポットや、生き物採集ができる川遊びでは、元気いっぱいのお子さんも思いっきり楽しめます♪

今回は三鷹市・武蔵野市周辺の公園にあるおすすめの「水あそびば」をご紹介いたします♪
公園遊びと水遊び、両方とも楽しめる場所は週末のおでかけにもおススメです。
暑さ対策・虫よけ対策をしっかりして、夏限定の自然体験をお楽しみください。

\あわせて読みたい/

あると便利!水あそび持ち物リスト

・タオル
・水着(水あそび用おむつ)
・帽子
・アクアシューズ
・着替え
・レジャーシート
・ビニール袋
・水筒
・保冷グッズ
・水遊びグッズ   など
※水遊び場によっては禁止されているものもあるので事前に確認しましょう。

水あそびの注目グッズ♪

ソックス型アクアシューズ


ちょっとした水あそびの足元には、ソックス型のアクアシューズが便利です。
足の形にフィットして脱げにくく、足底はゴム等滑りにくい工夫がされています。
夏の間はいざという時の為に常にカバンにかさばらずいれておけるのもGOOD!
DAISOでは、「アクティブカバー」という商品名で売られています(価格300(税込330円))。
キッズサイズ(16-18cm/19-21cm)のほか、大人用もあります。

水風船作りポンプ

水風船作りポンプのノズルに水風船を差し込み、レバーを引くと、簡単に水風船が作れます。
公園などの水道の蛇口が太くて水風船がはまらない場合があるので、持っていると便利です。
また、公共の水道の蛇口を占領しないということにもつながりますね。

100円ショップ・300円ショップには、この時期水あそびグッズが充実しています。ぜひのぞいてみてください。
\あわせて読みたい/

三鷹・武蔵野近郊 おすすめ「水あそびば」

都立野川公園

野川公園には水遊びができる「わき水広場」があります!

写真提供:都立野川公園

涼しいわき水広場はとても人気のスポットです。天然の湧水で浅くても冷たくて気持ちがいいですよ!
木陰や芝生もあるので、のんびり休憩できますよ♪

都立野川公園
所在地:三鷹市大沢6-4-1
TEL:0422-31-6457(野川公園サービスセンター)
トイレ:あり
授乳室:あり
おむつ交換台:あり
URL:都立野川公園公式HP

\あわせて読みたい/

都立武蔵野公園

写真提供:都立武蔵野公園

都立武蔵野公園では「武蔵野の泉(じゃぶじゃぶ池)」が稼働しています!(稼働日は下記参照)
・2025年7/19(土)~8/31(日) 10:00~16:00 毎日。
・9/6(土)、7(日)、13(土)、14(日)、15(月祝)
水かさが少ないので、小さなお子さんも楽しく遊べますよ♪ 暑い日にはお子さんといっしょに、涼みに行ってみてはいかがでしょうか。
※天候・点検によって休止する場合がございます。

また、6/25から新たにスケートボード広場がオープンしました。4歳から利用可能です。
【武蔵野公園】スケートボード広場 開設のお知らせ

都立武蔵野公園
所在地:府中市多磨町2-24-1
TEL:042-361-6861 (武蔵野公園サービスセンター 8:30~17:30)
トイレ:あり
授乳室:あり
おむつ交換台:あり
URL:都立武蔵野公園公式HP

\あわせて読みたい/

野川(小金井新橋周辺)

武蔵野公園の西端辺りでは、川遊びを楽しむことが出来ます。公園に沿った野川は小金井新橋周辺で浅瀬になるので、週末には多くの家族が川遊びを楽しんでいます。東京だとは思えないような自然豊かな場所で親子ともどもリフレッシュできます。

都立井の頭恩賜公園「三角広場」

京王線井の頭公園駅近くにある「三角広場」では水遊びを楽しむことができます!
浅瀬の川ですので、安心して子どもたちを水遊びさせることができます。小さなエビなど水のなかのいきものたちが見つかることも♪
水遊びデビューにもおすすめですが、アクアシューズ着用がおススメです!

都立井の頭恩賜公園
所在地:武蔵野市御殿山1-18-31
TEL:0422-47-6900
トイレ:あり

\あわせて読みたい/

井の頭自然文化園「ジャブジャブ池」

井の頭自然文化園には、小学校低学年以下のお子様を対象とした水深20センチほどの水遊び場「ジャブジャブ池」があります。
今年は7月1日からオープン! 暑い夏の定番スポットとして、お子さまの水遊びデビューにおススメです。
実施期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日) 9時30分~16時
※雨天などにより中止となる場合があります。ご了承ください。
ご利用上の注意
・対象は小学校低学年以下のお子さんです。
・水着や濡れてもよい服装で利用してください(裸での利用はできません)。
・病気(風邪や下痢、目・耳・鼻の病気)やケガをしている方は利用できません。
・幼児には必ず保護者の方が付き添い、目を離さないでください。
・靴、サンダルなどを履いたまま中に入らないでください。
・付き添いの保護者の方を含め、熱中症に十分気をつけてご利用ください。
禁止事項
・おむつを履いたままの利用は禁止です。必ず水遊び用のおむつを使用してください。
・ボール、浮輪、水鉄砲、水風船などの遊具や、ガラスなど、割れる可能性のあるものの持ち込みは禁止です。
・ジャブジャブ池内での飲食は禁止です。
・ジャブジャブ池内で走ったり、飛び降りたりしないでください。
・ご家族以外の写真・ビデオ撮影など、ほかの利用者の迷惑となる行為はご遠慮ください。

なお、売店「こもれび」では、水遊び用おむつ、子ども用Tシャツ、フェイスタオルを販売しています。

井の頭自然文化園
所在地:武蔵野市御殿山1丁目17-6
TEL:0422461100
トイレ:あり おむつ交換:あり
URL:井の頭自然文化園

三鷹市 仙川平和公園

三鷹市仙川・丸池公園③

水が浅いので、小さなお子さんも安心して水あそびができます。木陰がありシートも広げられますよ♪

三鷹市 仙川平和公園
住所:三鷹市新川6-7-1
アクセス:三鷹駅南口から小田急バス 仙川行・晃華学園東行「三鷹中等教育学校」バス停下車
トイレ:あり
おむつ交換台:あり

三鷹市 丸池公園

三鷹市仙川・丸池公園⑤

自然豊かな丸池公園では、魚やザリガニなどの生き物にも出会えますよ♪3歳ごろ~のお子さんにおススメです。

三鷹市 丸池公園
住所:三鷹市新川5-1-8
アクセス:三鷹駅南口から小田急バス 野ヶ谷行「丸池公園入口」バス停下車
トイレ:あり

\あわせて読みたい/

 

【武蔵野市立公園の水遊び場(じゃぶじゃぶ池)について】
開催期間・時間:
2025年7月11日(金)~9月7日(日)まで 10:00~17:00
開催公園:
吉祥寺東町ふれあい公園 毎週金曜日の午前中は清掃のため休止。
中道公園 清掃のための休止はありません。(流れ開始時間までに清掃)
関前公園 毎週金曜日は清掃のため休止。
(注意)清掃日や清掃時間は前後する場合がございます。
じゃぶじゃぶ池の利用案内:
1. お子様から目を離さないでください。(小さいお子様には保護者の付添いをお願いします)
2. おむつ(水遊び用のおむつも含む)をつけたままで水に入らないでください。
3. 体調の悪い人は、水に入らないでください。
4. 手や足の汚れをよく洗ってから水の中に入りましょう。
5. 水にはいる時は、はきものを履いてご利用ください。
6. じゃぶじゃぶ池の中で飲食はしないでください。
7. 水から出たら、手や足をよく洗い、洗顔・うがいをしましょう。
8. 犬や猫などの動物を入れないでください。
9. ほかの利用者の迷惑になるような行為はおやめください。
10. 午後5時から翌日午前10時までは入らないでください。
(注意)混雑を避けるため、利用時間をずらすなど、上記のルールを守って楽しくご利用ください。
都合により、やむを得ず利用を中止する場合があります。

武蔵野市 吉祥寺東町ふれあい公園

東京女子大学の南側にあります。遊具やトイレはありませんが、芝生が広がり、小さなお子さんも歩きやすい公園です。

武蔵野市 吉祥寺東町ふれあい公園
住所:武蔵野市吉祥寺東町1丁目23
TEL:0422-60-1864
URL:吉祥寺東町ふれあい公園

武蔵野市 中道公園

繁華街からほど近く、目が行き届く広さの公園です。上から水が落ちてくる遊具が人気。トイレは子ども用のみあります。

武蔵野市 中道公園
住所:武蔵野市吉祥寺本町3丁目10
TEL:0422-60-1864
URL:中道公園

武蔵野市 関前公園


底が平らで浅い池は、広々と水遊びできます。小さなお子さんにも安心。滝や木陰もある、憩いの場です。

武蔵野市 関前公園
住所:武蔵野市関前3丁目14
TEL:0422-60-1864
URL:関前公園

練馬区 立野公園


武蔵野市からほど近い、大きな広場のある公園です。ジャブジャブ池のほか、噴水や流れもあります。
水遊び稼働期間・時間:2025年7/11(金)~8/31(日) おおむね午前10時~午後4時
注1)期間前に試運転のため稼働することがあります。
注2)清掃日は水遊び施設のご利用はできません。(清掃予定日:7/22(火)・29(火)、8/7(木)・18(月)・25(月))
注3)清掃日は天候(台風や雨など)や故障等の影響で変更になることがあります。
注4)安全のため、裸足では入らないようにしましょう。
注5)駐車場はありません。公共交通機関などをご利用ください。
注6)東京都水道局が給水制限を実施した場合、水遊び施設の利用を見合わせることがあります。
注7)機械設備の故障等により予告なく停止する場合があります。
注8)水遊び場で遊んだ後は、体をしっかり洗ってください。

練馬区 立野公園
所在地:練馬区立野町32-1
TEL:03-3904-7557(練馬区西部公園出張所)
URL:練馬区 立野公園

府中市郷土の森博物館「水遊びの池」


三鷹市からは少し距離がありますが、府中市にある府中郷土の森博物館の園内にはとても素敵な「水遊びの池」があります。夏季限定で小学生未満のお子様のみご利用できるドルフィンプールや白くまプールを出しています。そのため小さなお子さんも安心して水遊びできますよ!
ご利用上の注意
水遊びの池、滝の水は地下水を循環させておりますので、飲料には適しておりません。
水遊びの池はプールではありませんので、次の点にご注意の上ご利用ください。
・冬季と悪天候時を除き、いつでもご利用可能です。
・ビーチボール・浮き輪の使用はできません。
・泳いだり顔をつけたりしないでください。
・池の中で走ったり、跳んだりするとあぶないので走らないでください。
・噴水の石組みや岩に登るとあぶないので登らないでください。
・係員の注意に従ってください。
・おむつが取れないお子様は、水遊び用のおむつを着用してください。

府中市郷土の森博物館
所在地:府中市南町6-32
TEL:042-368-7921
URL:府中市郷土の森博物館公式HP

東京競馬場「馬シャ馬シャパーク」


東京競馬場東門から入ってすぐの日吉が丘公園内にあります。
いくつも噴き上がる噴水で、バシャバシャと水遊びができます!公園内には遊具もあります。
開放日 原則水曜日から金曜日・祝日および競馬開催日
時間・時期 開門~16:30頃まで ※GW頃~10月頃まで
入場料 平日・場外発売日:無料 東京競馬開催日:原則200円(15歳未満無料)
※詳細はHPをご確認ください。

東京競馬場 日吉が丘公園
所在地:府中市日吉町1−1
TEL:042-363-3141
URL:東京競馬場 JRA公式HP

いかがでしたでしょうか。
成長にあわせ、徐々に海やプールにもチャレンジして、パパやママも一緒にリフレッシュしながらお子さんと夏を楽しみましょう!

※水あそびの際には、必ず水分補給・熱中症対策・感染症防止対策を行いましょう!川の水は飲まないでください。帰宅後は、シャワーで身体を洗い流しましょう。保護者の方は、お子さんから絶対に目を離さず安全にみずあそびを楽しみましょう。

関連記事一覧