
子育てしながら働く準備、はじめませんか?~復職Q&Aと育児ママの為の働き方セミナーのご案内~
「子育てが落ち着いたからそろそろ仕事に復帰したい」「育児をしながら仕事もしたい」と考え、いざ就職活動を始めようと思っても、仕事と家庭の両立ができるのか心配でなかなか一歩を踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょう?
今回は、そんな女性が抱える不安要因を整理し、皆さんが育児・家事をしながら再就職への新しい一歩を踏み出せるコツをお伝えするセミナー「ブランクがあっても大丈夫!私らしい就職に向けて~育児ママのための働き方~」をご紹介します。
また、主催の女性しごと応援テラス多摩ブランチで実際に女性の再就職をサポートしているアドバイザーの方にお伺いした復職に関するインタビュー「復職Q&A」もご紹介いたします。


三鷹からアクセスしやすい立川で午前中の開催ですので参加しやすいのではないでしょうか?
さらに0歳~3歳までのお子さん同伴OKですので、就職活動を始める前にお子さんと一緒に気軽に楽しく参加してみませんか?
こんな方におすすめ!
育児をしながら就職を考えている女性
概要
開催日時 | 2022年03月08日(火)10時00分 ~ 12時00分 |
---|---|
会場 | 立川市女性総合センター・アイム 5階 第3学習室 |
会場住所 | 東京都立川市曙町2-36-2 ※JR立川駅より徒歩7分 ※公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。 |
定員 | 20名(先着・予約制) |
対象 | 育児をしながら就職を考えている女性 |
参加費 | 無料 |
講師 | 嶋尾 かの子 国家資格キャリアコンサルタント |
その他 | *会場にはお遊びマットをご用意していますが、保育士・ベビーシッター等の配置はしておりません。 *お子様と同一会場で受講するため、状況によりスタッフがお子様をケアする際には、距離が近くなる可能性があります。 *会場に用意したお子様用のお遊びマットとおもちゃ類は、他のお子様と共有で使用していただきます。 (安心してご利用いただけるよう、おもちゃは、使用するごとに消毒いたします。) *授乳スペースあります。【ご協力いただきたいこと】 次の症状がある場合は、参加をご遠慮ください ・風邪や咳などの症状や37.5度以上の発熱がある(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む) ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)ある【ご参加の際は、次のご協力をお願いします】 ・マスクの着用 ・検温 ・消毒 ・咳エチケット(咳やくしゃみの際、マスク・ハンカチ等で口や鼻をおさえる) ・手洗い、うがい ※新型コロナウイルスが発生した際、情報提供のため、氏名・連絡先を行政機関へ提出させていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
申込受付 | ◆お申込み・お問い合わせ◆ 女性しごと応援テラス 多摩ブランチ TEL: 042-529-9003 本セミナーのお申込み受付けは1月25日(火)、9時00分からいたします。◆受付◆ 月~金:9時00分~17時00分 ※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)はお休みです。 ※セミナーご利用にあたっては、「東京しごとセンター多摩」への利用登録が必要となります。 ※初めて東京しごとセンター多摩をご利用の方は会場で利用登録をしていただきます。 |
主催 | 公益財団法人 東京しごと財団 東京しごとセンター多摩 |
共催 | 立川市 |
URL | https://www.tokyoshigoto.jp/tama/topics/2021/topics_7625.html |
※本イベントは、災害等やむを得ない事情によって、中止や延期になることがあります
復職Q&A
Q1.出産を期に離職し、ブランクがあるので再就職できるか不安です。まず何から始めたら良いでしょうか?
A. まずは、カウンセリングにお越しください。
カウンセリングでは、以前の職務内容、工夫点、心がけ等を振り返り、ご自分の強みや価値観を再確認します。働いていなかったとしても、学校のPTAや町内会の活動などもアピールポイントになりますよ。また、子育ての中で「タイムマネジメント」「段取り力」「人材育成」などビジネスに通じるような能力も自然に身に着けています。一緒に強みを探して、再就職への自信につなげていきましょう。
Q2.再就職のためにとっておいた方が良いおススメの資格や身に着けておいた方が良い技能はありますか?
A.1人1人の状況が異なるため、一概には言えませんが、多くの職種でPCを使用する機会が増えています。
女性しごと応援テラス多摩ブランチでは、女性再就職サポートプログラム(パソコンスキルや事務職等の職種別にカリキュラムが組まれた5~13日間のプログラム)を行っております。PCの基礎知識を振り返りながら再就職に必要な知識も身に着けることもできますのでおすすめです。
Q3.履歴書・職歴の書き方や求人の探し方など忘れてしまい分からないことだらけなのですが、相談できる窓口はありますか?
A. ぜひ、カウンセリングにお越しください。
履歴書・職務経歴書の書き方や求人の探し方が分からなくても、アドバイザーがサポートしますので安心してください。また、施設内の書類作成PCでは各種フォーマットやサンプルのダウンロードが可能です。マザーズハローワークのおすすめ求人を閲覧し、アドバイザーと一緒に求人票の理解を行いましょう。分からないことは何でも質問してくださいね。
Q4.育休中でも東京しごとセンターのセミナーを受講することは可能ですか?
A.もちろん可能です。
就活に直結するセミナーのみならず、ライフプランやコミュニケーションに関するセミナーなど人生を豊かにするための各種テーマを設けております。女性しごと応援テラス多摩ブランチが開催するセミナーでは、託児付きやお子様が同伴できるセミナーもありますので、ぜひお子様と一緒にお越しください。
今は中々気軽に人に会う事も出来ず、相談できずに悩んでいる方も多いと思います。そんな時には是非女性しごと応援テラス多摩ブランチに出向いてみてくださいね。