ホームLIFE STYLEPLAY-あそぶ-三鷹市西多世代交流センター(にしじどうかん) 2020/12/21 三鷹市西多世代交流センターは、三鷹市深大寺の閑静な住宅街のなかにあり、小さな赤ちゃんからシニアまで利用しやすく、気軽に集える施設です。また、幼児室や遊戯室・外遊び等の設備が充実しており、その日のお子さんの気分に合わせて遊び方を変えたり、幅広く楽しむことができますよ♪元気に走り回りたいお子さんや体を動かしたい子どもたちに大人気の施設「三鷹市西多世代交流センター」のご紹介です。三鷹市西多世代交流センター施設紹介「玄関ホール」にはたくさんの遊びの工夫が♪まず施設内に入ってすぐの玄関ホールには、子どもたちの遊びの想像力を引き立てるような、ブロックやサイコロ、折り紙など置いてあります。地域の小学生や高校生による手作りの作品もあり、小さなお子さんたちが自由に触り遊ぶことができます。<高校生が手作りされた遊べるサイコロ>おうち遊びで取り入れたい工夫が沢山詰まっています!<折り紙で作られたコマや風船・ワミーがたくさん!>職員の方と一緒に手作りのおもちゃで遊ばれているお子さんたちの姿がとても可愛らしかったです♪体育館のように広々とした「ゆうぎしつ」「ゆうぎしつ」は広く解放感があり、小さなお子さんたちがのびのびと遊んで過ごすことができます。カラフルな遊具はどれも子供たちの目を引き、月齢やお子さんの興味に合わせて親子で楽しむことができます。<やわらかい素材でできたカラフルなすべり台><2人乗りで前後に揺らして遊ぶユニークなかたちの遊具>多種多様な遊具が用意されているので、お子さんの気に入った遊びを見つけることができます。<子どもに人気のキャラクター遊具も♪><車の乗り物遊具もあります!>ゆうぎしつ入ってすぐ右手側には、宇宙が描かれた大きなイラストが登場!こちらも遊具のひとつなのです!!イラストの所々に赤く光るボタンが埋め込まれており、遊具の操作用ボタンを押すとイラスト内のボタンが赤く点灯。赤く光ったボタンを押すと「ピンポーン♪」と正解音が流れる、子ども心くすぐる遊具です。取材中、ゆうぎしつで遊ばれていたお子さんがお手本を見せてくださいました♪抜群の瞬発力で赤く光るボタンを上手に押して楽しんでいました。幼児室 幼児室には木製のおもちゃやおままごとセット・絵本などが用意されています。赤ちゃん向けのおもちゃもありますよ♪<木製のおままごと用キッチン>ベビーベッドもありますので、赤ちゃんが遊んでいる途中に眠くなっても安心ですね。<ベビーメリーが設置されているのも嬉しい♪>授乳・おむつ交換スペース幼児室内に「授乳室」・「おむつ交換台スペース」があります。<グリーンのカーテンで仕切られた「授乳室」><「おむつ交換台用スプレー」が用意されています>多目的トイレにもおむつ交換台スペースがあります。子ども用の補助便座もありますので、お子さんに合わせて利用できるのがありがたいですね。<清潔に保たれている「多目的トイレ」>図書室・談話コーナー幼児室の隣には「談話コーナー」と「図書室」があります。談話コーナーは畳敷きの小上がりのスペースになっており、お子さんを遊ばせながら大人もゆっくりと過ごすことができます。<談話コーナーにもおもちゃが用意されています>図書室にはたくさんの本や絵本が置かれています。テーブルやイスも設置されており、好きなだけ読書を楽しむことができます。お気に入りの本を見つけたら、畳敷きの談話コーナーで読むのもいいですね♪<テーブルは間隔を取って設置されているため安心して利用ができます>週に1度「おはなしデリバリー」が開催“密”を防ぐために、お子さんたちが遊んでいるお部屋(ゆうぎしつ・幼児室・談話コーナー)に職員の方がまわり、「おはなし」をしてくれるおはなしデリバリーが、週に1回開催されています!おはなしデリバリー 【曜 日】木曜日の予定(変更もあります) 【時 間】10:00~10:15の間頃外あそびができる「センターの庭」かけっこやボール遊びなど走り回れる広さの外あそびができる庭があります。<センターの庭ではおもいっきり体を動かして遊ぶことができます>砂場がありますので、お砂場遊びもできますよ!<センター庭の砂場エリア>砂場用おもちゃの持参が可能ですので、お気に入りのお砂場セットを持ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。<子どもたちが大好きな砂場があります♪>※外あそびをする際は必ず受付をされてからご利用ください。 ※外あそびのルールについてはこちらをご覧ください。「西多世代交流センターの想いが込められた企画」大人から子どもまでの心の声をのせた“リンゴの実”新しい生活スタイルでの環境変化や日々色々感じる気持ちを文字にのせ共有するリンゴの木。リンゴの実にはおもいおもいの気持ちがつづられていました。<玄関ホールの柱に貼られた大きなリンゴの木>センターで用意されているリンゴ型の台紙に気持ちを書いて、玄関の柱のリンゴの木に貼ることができます。 お外遊びも室内遊びもおもいっきり楽しめる「三鷹市西多世代交流センター」。館内には利用者支援専門員や子育てサポーターさんが常駐されています。子育ての相談や聞きたいことがある場合、お子さんを遊ばせながらお話しをすることもできます。「お子さんの気になることや、子育てのちょっとした悩みや疑問などなんでも構いませんので、気軽にお話しにいらしてください。感染予防対策もしっかり行っていますので、安心してご利用いただけます。また、電話相談の対応もしております」と、職員の方からメッセージいただきました。感染症対策や安全対策もしっかり取られているので、安心して利用するすことができます。ぜひ、お子さんと一緒に楽しいひとときを過ごされてくださいね♪センターおたのしみ動画がYouTubeで観られます! 三鷹市公式動画チャンネルにて、料理教室の先生による「スイートパンプキン」の作り方を教えてくれる動画が視聴できます! そのほかにも、三鷹のことがよくわかる動画がたくさん観られますので、三鷹市公式動画チャンネル三鷹市公式動画チャンネルをチェックしてみてくださいね♪三鷹市西多世代交流センター(乳幼児親子の利用時間)住所三鷹市深大寺2-3-5TEL 0422-31-6039利用時間月曜日~土曜日(日曜日・休日は休館) 9:00~12:00利用対象者三鷹市在住の乳幼児親子 ※午前中は、三鷹市在住の乳幼児親子以外は利用不可 (小学生以上のきょうだいも利用できません) ※午後は、館内消毒と小学生の時間のため利用不可 ※利用のお知らせとお願いについてはこちらをご覧ください。※新型コロナウイルスの感染拡大防止などにより、臨時休館や利用ルールの変更等がある場合があります。最新の情報は各施設にご確認ください。 三鷹・武蔵野エリアの子育て関連情報が満載!子育てLIFE STYLEマガジン「withbaby」もご覧ください♪ withbabyマガジン バックナンバー