
【三鷹市山本有三記念館 】自然豊かな公園と記念館を兼ね備えた施設
山本有三とは、大正から昭和にかけて活躍した作家です。当時、三鷹の私邸と蔵書の一部を地域の子どもたちに開放し「ミタカ少国民文庫」を開設。
戦後は青少年の育成に役立てるため土地と建物を東京都に寄付する等、文学を通して次世代の子どもたちのために尽力した人物として語り継がれています。
現在では、山本有三が家族と暮らした私邸を「三鷹市山本有三記念館」として一般公開しています。
「三鷹市山本有三記念館」施設紹介
緑が豊かな「北側庭園」(入場無料)
三鷹駅南口から玉川上水沿いにある「風の散歩道」を進んでいくと、山本有三記念館が見えてきます。
<白い外壁が目印です>
門を入るとまず目に飛び込んでくるのが「北側庭園」。緑豊かな美しい庭園です。
<街なかにあるとは思えないほど美しい緑が広がっています>
ベンチがあるので、休憩しながらお庭をゆっくり眺めるのもおすすめ。
また、オムツ交換代が設置されているトイレもあり、小さなお子さん連れでも安心して過ごせます。
記念館では「山本有三」ゆかりの遺品や資料を展示(入館料が必要)
三鷹市の文化財に指定されている山本有三記念館は、山本有三ゆかりの遺品や資料が展示されています。
常設の展示のほか企画展も実施されており、取材日(2020年11月)時点では「『日本少国民文庫』が灯ともしたもの―若き編集者たちとの交流―」という企画展が開催中です。
展示以外に山本有三の書斎や長男・長女が使っていたお部屋などの見学も可能です。
長男のお部屋では「ゆうぞうきねんかんのひみつ」というクイズコーナーが設置されています。
(長男の部屋では児童向けの本は並び自由に読むことができましたが、現在は本の閲覧はお休み中です)
クイズの答えは館内やお外にありますので、ぜひ、お子さんといっしょ探してみてください♪
記念館では親子で楽しめるイベントも
記念館では展示のほかに親子で楽しめる「おはなし会」が毎月開催されています。(現在「おはなし会」はお休み中です)※再開時期については「山本有三記念館ホームページ」でご確認ください。
おとぎ話にでてくるような洋館のなかで、ゆっくりおはなしを聴くことができます。
写真提供:三鷹市山本有三記念館
おはなしをしてくださるのは、三鷹市立図書館を中心に活動されているボランティアの皆さん。
絵本の読み聞かせ以外にも人形遊びなどもあり、お子さんはもちろん大人の方も楽しいひとときを過ごせるとおもいます。
写真提供:三鷹市山本有三記念館
対象は未就学児から小学1年生くらいのお子さんで、未就学児は保護者の同伴が必要です。参加費は無料ですが、同伴の保護者は入館料300円が必要になります。
山本有三記念館には年間パスポートの販売もありますので、パスポートを使って毎月おはなし会に参加されるのもおすすめですよ♪
四季折々の自然が楽しめる「有三記念公園」(入場無料)
記念館南側に位置する「有三記念公園」は、北側庭園同様に緑が豊かで四季折々の自然が楽しめます。
公園内には池があり、池の中では錦鯉が元気に泳いでいます。
<池の奥には滝があり、水の流れる音に癒されます>
<元気に泳ぐ錦鯉たち>
池のそばには竹林や小径もあり、お子さんとの散策にピッタリです!
取材でお邪魔した日は、小さなお子さんとママが楽しそうに小径をお散歩されていましたよ♪
<お子さんと一緒に“探検ごっこ”もできそうですね>
少し疲れたら公園内にある“あずまや”で休憩されてはいかがでしょうか。
<風情のある“あずまや”>
園内には池のほか、所々に段差がありますので大人の方がしっかりとお子さんを見守ってあげてくださいね。
山本有三記念館でゆっくり過ごしたあとは、記念館から徒歩5分ほどの場所にある井の頭恩賜公園へ足を伸ばすのもおすすめです!
・【井の頭恩賜公園 遊びの広場】 魅力的な遊具がいっぱい!子どもが安全に楽しく遊べる広場
・【withbabyレポート】久しぶりの方も初めての方も「井の頭公園のボート」に乗って春を感じよう♪
三鷹駅から徒歩圏内にあるとは思えないほどの自然豊かな公園とノスタルジックな佇まいを兼ね備えた「三鷹市山本有三記念館」。
お天気の良い日は、お子さんと一緒にお出かけされてみてはいかがでしょうか♪
三鷹市山本有三記念館 | |
---|---|
住所 | 三鷹市下連雀2-12-27 |
TEL | 0422-42-6233 |
開館時間 | 9:30~17:00 |
休館日 | 月曜日、年末年始(12/29~1/4)※月曜日が休日の場合は開館し、その翌日と翌々日休館 |
入館料 | 300円(20名以上の団体200円) 年間パスポート料1000円(年間パスポートの有効期限は、交付日から1年間) ※中学生以下、障害者手帳を持参の方とその介助者、校外学習の高校生以下と引率教諭は無料です。 |
アクセス | ●電車 JR中央線「三鷹駅」南口より徒歩12分 JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」南口(公園口)より徒歩20分●バス 三鷹駅南口よりみたかシティバス「むらさき橋」下車徒歩2分 吉祥寺駅南口より小田急バス「万助橋」下車徒歩5分●駐車場・駐輪場あり ※駐車・駐輪スペースに限りがあるため、なるべく公共交通機関などをご利用ください。 |
トイレ | あり |
おむつ交換台 | あり |
授乳室 | なし |
URL | https://mitaka-sportsandculture.or.jp/yuzo/ |
※新型コロナウイルスの感染拡大防止などにより、臨時休館や利用ルールの変更等がある場合があります。最新の情報は施設にご確認ください。