
子連れにおススメ♪ NEW OPENのお店【井の頭公園・吉祥寺駅周辺】
新緑がまぶしい、気持ちの良い季節となりました。
三鷹市・武蔵野市周辺では、お出かけが楽しみになるようなお店が続々とOPENしています。
今回は、子連れにおススメの NEW OPENのお店を2回にわたってご紹介します。
前編は、【井の頭公園・吉祥寺駅周辺】編です。
ぜひ気になるお店をチェックしてみてください!
子連れにおススメ♪ NEW OPENのお店【井の頭公園・吉祥寺駅周辺】(OPEN順)
NAKADA BAKERY(中田ベーカリー) 2024年9月OPEN
井の頭公園駅からすぐ。イートイン可のパン屋さんです。
人気No.1のシナモンロールをはじめ、ベーグル、スコーン、焼カレーパンなどの他、季節ならではのパン、ドリンクメニューも。
テイクアウトはもちろん、お店の二階席から井の頭公園を眺めて食べるのもGOOD!
sacriアプリでの予約・お取り置きが可能。アプリで支払いまで済ませられ、お店では受け取りのみとなるので便利です。
【住所】三鷹市井の頭3-31-15 井の頭公園テラスA
【営業時間】平日10:00〜18:00 土日祝10:00〜18:00
【定休日】月・火曜
●公式Instagramはコチラ
㐂堂(ななみどう) 2024年11月OPEN
先ほど紹介したNAKADA BAKERYさんのお隣です。
吉祥寺シフク食堂の姉妹店として開店しました。
「㐂」は「喜」の異体字で、お店の方の思いが込められています。
一つひとつ丁寧に作られた定食に、ほっと心が和みます。お腹だけでなく心も満たされるような、嬉しい井の頭の拠り所です。
キャッシュレス決済のみ。席数が限られているので、電話予約がベターです(全日 11:30来店の枠のみ)。
【住所】三鷹市井の頭3丁目31-15
【営業日時】
店休日:火曜日
平日:11:30~15:30(最終入店15:00) 休日:11:30~17:00
【電話】0422-88-0687
●公式Instagramはコチラ
fuu. “まるぱんとカフェ” 2024年12月OPEN
「まるぱん」は、コッペパンのようなバターロールのような、軽くてふわふわとした、お店のオリジナルのパン。
まるぱんのサンドイッチは、お食事系も甘い系もあり、いくつも食べたくなります。
その他に、季節に合わせたメニューもあります。
テイクアウト可能です。近くの井の頭公園西園で食べるのもいいですね。
【住所】三鷹市下連雀1-26-7 1F
【営業時間】(平日)9:30-17:00 / (土日祝)9:30-18:00
【定休日】月・木(祝日営業)
●公式Instagramはコチラ
ピワン(piwang) 2025年3月OPEN
吉祥寺の人気スパイスカレー店が井の頭公園駅前に移転オープン。
㐂堂さん、NAKADA BAKERYさんと同じ並びです。
カウンター席のおしゃれな店内。カレーはスパイスが効いて美味しく、彩り豊かな副菜も。
カレー、チャイなどテイクアウト可能で、近くの三角公園で食べるのもおススメです。
【住所】三鷹市井の頭3-31-16
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】火曜・水曜
●公式Instagramはコチラ
洋洋冰室(ヤンヤンビンサ)吉祥寺 2025年4月OPEN
吉祥寺駅南口にオープンした、香港式ファミリーレストランです。
香港風のオムライスや豚肉高菜麺など、西洋と中華が融合したこだわりの香港フード&ドリンクに、おしゃれでポップな内装もあいまって、ちょっとした旅行気分に。
2025年5月31日まで、Instagramのフォローまたはチラシ持参でエッグタルト又はミルクティープレゼントのオープニング記念キャンペーンを行っています。
【住所】武蔵野市吉祥寺南町1-11-12 キャニオンプラザ吉祥寺B1
【営業時間】11:30~16:00(L.O. 15:30) 17:30~22:00(L.O. 21:30) close 16:00~17:30 ※詳細は公式Instagramをご参照ください。
●公式Instagramはコチラ
Princess Tart(プリンセスタルト)吉祥寺 2025年5月OPEN
中目黒で行列のできるタルト専門店「PRINCESS TART」が、吉祥寺駅北口に新規オープン。
看板メニューのプリンセスレモンタルトの他、季節によって変わる旬のタルト14種、こだわりの紅茶18種が楽しめます。
アンティーク家具や内装、茶器やカトラリーもSNS映えするかわいさです。
テイクアウトも可。誕生日などのお祝いに、ホールサイズもおススメです。
【住所】武蔵野市吉祥寺本町1丁目18-12ブランシュ18
【営業時間】10:00-19:00※売り切れ次第終了
【電話】0422-27-2553
●公式Instagramはコチラ
※本記事は掲載当時の情報です。情報は更新されている可能性がありますので、ご利用の際はホームページ等で最新情報を確認してからお出掛けください。