
【三鷹市近郊・中央線沿線】春まつりナビ 2025
待ちに待った、お花見シーズンの到来ですね!!
今回も、三鷹市近郊と中央線沿線のお花見スポットで開催される桜まつりや、春のイベントをご紹介します。
春休みや週末、電車に乗ってご家族でぜひお出かけしてみてくださいね♪
\あわせて読みたい/

さくらまつり 神代植物公園
【開催内容】
園内各所で、約60種類、750本のサクラが咲き誇るようです。
・さくらコンサート
一面に咲き誇るサクラを背景に、心やすらぐ音楽をお届け。
【日時】3月30日(日)・4月6日(日) 11:15~・14:15~(各回約30分)
【場所】芝生広場 ※雨天の場合は、植物会館集会室にて実施予定
・桜茶屋(キッチンカー)
さくらコンサートにあわせ、軽食・温かいお飲物を販売。※雨天中止
【日時】3月30日(日)・4月6日(日) 10:00~16:00(予定)
【場所】芝生広場
※出店状況は変更となる場合がございます。
【開催期間】3月19日 (水) ~4月6日(日) 9:30~17:00 (最終入園は16:00) ※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日 ※3月24日は臨時開園
【開催場所】都立神代植物公園
フラワーフェスティバル2025
3月から5月にかけて園内では、ナノハナ、サクラ、チューリップ、ネモフィラ、カモミール、ブーケガーデンなどのお花が咲き誇るようです。
開花の見頃に合わせて、かわいらしいフォトスポットも設置されているので、写活も楽しめます。
また、レストランや売店では春メニューが登場しているので、公園推しグルメもお花見をしながら楽しめます。
【開催期間】3月20日(木) 〜5月25日 (日) 9:30~17:00 ※4月5月の土日祝は18:00まで
【開催場所】国営昭和記念公園
お花見遊園地 & 夜桜ジュエルミネーション
園内には全長180mの桜のトンネル、京王よみうりランド駅と入園口スカイゲートを結ぶゴンドラでは空中からお花見が楽しめます。
春のよみうりランドは穴場の桜の名所で、他では味わえないお花見スポットになっています。
夜になると桜並木がライトアップされ、幻想的な世界が広がります。
【開催期間】3月20日 (木)~4月6日(日)
【開催場所】よみうりランド
にしじ春の桜祭り
【開催内容】※一部有料のブースがあります。
子どもから大人まで、お花見をしながら楽しいひとときを過ごしましょう!
・館庭レンガステージ発表
お囃子、歌、マジック、センターで活躍するコカリナ、和太鼓、ダンスクラブなど
・ワークショップ
着物体験、科学工作、エコくらふと、キラキラボトル作り、プラ板作り、ポーカー体験など
・飲食コーナー
キッチンカー、屋台、カフェ、パン・クッキー販売、豚汁
・その他
駄菓子屋さん、ガチャガチャコーナー
【開催日時】3月22日 (土) 10:30〜15:00 (雨天決行)
【開催場所】三鷹市西多世代交流センター
Mitakaみんなの防災フェスタ
「楽しく学べる、役に立つ!」をテーマに、市内外から56団体が参加する防災イベントが開催されるようです。
防災ワークショップや体験コーナー、炊き出し、ステージショーなど多種多様なコンテンツが展開されます。
防災に取り組むきっかけがない方や防災対策にハードルの高さを感じている方、小さなお子さまからご高齢の方、障がいのある方も外国籍の方も、誰もが防災を身近に感じてもらえるよう「楽しく学べる、役に立つ!」内容となっているようです。
【開催日時】3月22日 (土) 10:00〜15:00 (荒天中止)
【開催場所】三鷹中央防災公園
第54回 府中市民桜まつり
【開催内容】
模擬店・フワフワドーム・宝探し大会・警察消防などの展示PR・ミニSLなど、お子さま向けの催しが各会場で開催されるようです。
11:00~16:00までは桜通り・府中公園通りが歩行者天国になり、約300本の桜並木を歩くことができます。
22日には民踊流し、23日にはパレードも桜通りにて開催されます。
【開催日時】3月22日 (土) ・3月23日 (日) 10:00〜16:00
【開催場所】府中公園、桜通り、府中公園通り、寿中央公園
第71回 小金井桜まつり
【開催内容】
約1400本の桜が咲き誇る中、さまざまな催し物が開催され、夜桜ライトアップも開催予定!(雨天中止)
・催し物
茶席・花席(たてもの園内)、貫井囃子、小金井囃子、その他舞台にて演目多数あり
・屋台
地元のグルメ、キッチンカーなど約30店舗が出店
【開催日時】3月29日 (土) ・3月30日 (日) 10:00〜20:00 ※30日は18:00まで
【開催場所】都立小金井公園 江戸東京たてもの園前広場
第35回 中野通り桜まつり
中野駅北口から続く中野通りは、両側から覆いかぶさる見事な桜のトンネルになります。
イベント会場の新井薬師公園では、さまざまな模擬店やステージイベントが開催され、中野通りでは17:30~ライトアップも実施されるようです。
【開催日時】3月29日 (土) ・3月30日 (日) 12:00〜
【開催場所】中野区立新井薬師公園
第33回 武蔵野桜まつり
【開催内容】
市内商店会からの出店や友好都市の物産販売、キッチンカーによる販売、ステージイベントもあり、盛りだくさんのイベントのようです。
こども村の会場は、スーパーボールすくい、輪投げ、射的、ペンギンフワフワなどお子さま向けのエリアになっています。
【開催日時】3月30日 (日) 10:00〜16:00(雨天決行)
【開催場所】むさしの市民公園、市役所、市道212号線、むさしのエコreゾート、緑町スポーツ広場
第48回 くにたちさくらフェスティバル
模擬店、イベントステージ、催し物などお花見をしながら、1日遊べるイベントのようです。
国立駅から少し距離はありますが、国立のメインストリートの大学通り、さくら通りの桜を楽しみながらお散歩するのもおすすめです。
【開催日】4月5日 (土)・4月6日(日)
【開催場所】国立市谷保第三公園
イースター×Mitaka農wa
子どもたちや子育て世代のみなさまにも三鷹の農家さん、農産物について身近に感じてもらえるようにとの思いから、地域の農家さん、農産物にスポットを当てたイベントが開催されます。
当日会場ではフード、ドリンク、ワークショップ、子どもたちが楽しめるゲーム、物販などを予定しているようです。
【開催日時】4月20日 (日) 11:30~16:00
【開催場所】diystore三鷹
おさがりランドと、音のおはなし会
リクエストにお応えして、待望の「おさがりランド」が開催されるようです。
フードやワークショップも盛りだくさん♪ご家族でお出かけしてみて下さい。
【開催日時】4月20日 (日) 10:30~15:00
【開催場所】こひつじ国際共育センター
※社会情勢により、臨時休館・休園や利用ルール変更・イベントの中止等がある場合があります。
最新の情報は各施設にご確認ください。