知っておくと便利!「子連れ新幹線乗車」を楽しく快適にするためのコツ!
お子さんを連れての新幹線旅行。
ワクワクな楽しみもありますが、「車内で騒いだらどうしよう・・・」「ベビーカーの置き場所はあるかな・・・」など、多少の不安や心配事もあるかと思います。
今回は、子連れ新幹線乗車の楽しく快適に過ごすために、おすすめの座席や乗車中の過ごし方のアイディアをご紹介します。
少しでも快適に過ごしたい!おすすめの座席
「特大荷物スペースつき座席」の予約
新幹線にベビーカーを持ち込む場合、特大荷物スペースつき座席を利用するのがおすすめです。
[memo title=”MEMO”]【特大荷物スペースつきとは?】
2020年5月20日以降、東海道・山陽・九州新幹線に導入された座席。
こちらの席は、大型の荷物(縦・横・高さ3編の合計(A+B+C)が160㎝を超250㎝以内の荷物(特大荷物))を持ち込む方のために用意された指定席で、座席のすぐ後ろに予約者専用の荷物スペースが確保されています。[/memo]
「特大荷物スペースつき座席」のを利用する際は事前予約が必要です。
※予約なしで持ち込んだ場合、持込手数料(1000円・税込み)が発生します。
ベビーカーは特大荷物に含まれないため、持ち込む際は「特大荷物スペースつき座席」の予約は必要ありません。
これまで通り、指定席や自由席に持ち込んでOK。
ただし「特大荷物スペースつき座席」後方のスペースは事前予約した人のための場所となるので、他の席の人が自由に荷物等を置くことができなくなります。
そのため、ベビーカーを置くスペースを必ず確保したい場合は、予約しておくと安心です。
特大荷物スペースつき座席の利用は事前予約が必要ですので、新幹線を利用される前には事前に調べておきましょう。
車両の先頭
車両先頭の座席を2席予約するのもオススメです。
車両先頭の席は前の乗客にリクライニングされることがないので、ちょっとだけ広々使えるのです。
また、子供が前の座席を蹴ったりして、他の乗客に迷惑をかけたりするリスクがなくなります。
また、車両先頭の席ではない座席にベビーカーを持ち込む場合、畳んで子供が座っている側の座席足元に置くテクニックも。
過ごし方
車両先頭もしくは最後尾の座席には、デッキに出やすいというメリットもあります。
どうしても「子どもが泣き止まない」「子どもが飽きて騒ぎ出してしまった」など、周りの目が気になってしまいますよね。
そんな時は、一旦デッキに出て、親子で気分転換してみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんなら抱っこでゆらゆらしてあげると安心して眠ってくれるかもしれませんし、子どもなら扉の窓から広々見える外の景色に夢中になってくれるかも。
そして、子どもが退屈し始めたらおもちゃの出番です!
シールブックやぬりえ・お気に入りのぬいぐるみや人形などをこっそり用意しておいて「子どもがグズグズし始めた・・・」というタイミングで出してあげると、興味が一気におもちゃへ集中すること間違いなし!
ぜひ、試してみてください♪
今回の記事をご参考いただき、快適子連れな新幹線移動の一助になれば嬉しいです。
*こちらの情報は2021年8月現在の情報になります。ご利用の際は最新の情報をご確認下さい。