
【珠の甘味「みつたま」】子どもたちへのお菓子づくりから生まれたからだに優しいスイーツのお店
昨年12月、吉祥寺駅南口(公園口)から徒歩5分ほどの東京都チャレンジショップ「創の実」内に珠の甘味「みつたま」がオープンしました。
「創の実」は、将来の独立開業を考えている方をサポートするための期間限定のチャレンジショップです。
現在は3つのお店が出店していますが、今回は「みつたま」にお邪魔させていただきました。
<井の頭公園近くにある「創の実」>
「みつたま」は風船に入ったまあるいお菓子
店内に入るとかわいい「みつたま」たちがお出迎えしてくれます♪
「みつたま」は風船に入ったゼリーやプリンに自家製のみつをかけていただくスタイルのお菓子で、食べ方がとてもユニークです。
<5種類のみつたまが並んでいます>
みつたまのメニューと値段はこちらです。
【和プリン】 ※()は付属の蜜の種類です
ミルク(黒みつ・きな粉) 300円
抹茶(黒みつ) 300円
ほうじ茶(黒みつ) 300円
チョコ(ミルクみつ) 330円
【ゼリー】
コーヒー(ミルクみつ) 250円
【セット】
みつたま3個セット 750円
みつたま5個セット 1,380
<ギフトBOXの用意もあります>
<イートインメニュー>
イートイン・テイクアウトどちらもOKなので、ご都合に合わせて利用できます。
割って楽しい!食べてもおいしい!
今回はイートイン利用をしました。メニューは「みつたま(ミルク)+白玉あんこ」と「そのぎ茶」をチョイス。
先述しましたが、みつたまの食べ方はとてもユニーク。
風船を爪楊枝でチクン!と刺し、出てきたプリンorゼリーに特製みつをかけていただきます。
イートイン利用の際は、専用の容器に入れてくださるので自分で好きなように盛り付けができます♪
<お召し上がり方法の紙も付きます>
風船は爪楊枝で刺すと簡単に割れました。「つるんっ!」と出てくるので、お子さんが喜ぶこと間違いなし♪
<特製みつたっぷりかけていただきました♪>
「みつたま」にはオーナーさんの優しい想いもつまっています
<特別に「みつたま」と「白たまあんこ」の盛り付けを見せていただきました>
みつたまのお菓子はオーナーさんの手作りで、保存料は不使用。からだにも優しいのが嬉しいですね。
「みつたま」がうまれたきっかけは、オーナーさんのお子さんたちへのお菓子づくりから生まれたことにあります。
お子さんたちが小さかったころは風邪をひきやすかったそうで、オーナーさんは「子どもたちのからだに優しいお菓子を作ろう」と思いたちお菓子作りを始められたとのこと。
さらに「子どもたちが楽しんでお菓子を食べられるように」との想いから、バルーン型のプリン「みつたま」が誕生したそうです。
からだに優しいお菓子が食べたい時は「みつたま」へ
イートインスペース内は席の間隔が広く、ベビーカーでの入店も可能です。お子さんと一緒に井の頭公園のお散歩の途中に立ち寄ってみても◎
また、みつたまを入れるかわいい袋(有料)のご用意もあるので、バレンタインデーやホワイトデーギフトにも最適です♡
<1個入り・2~3個入り袋、ティーパックのご用意も>
お店は期間限定出店(今年の5月までの予定)のため、みつたまを召し上がりたい方はお早めに足をお運びください!
\あわせて読みたい/

※本記事は掲載当時の情報です。情報は更新されている可能性がありますので、ご利用の際はホームページ等で最新情報を確認してからお出掛けください。