ホームLIFE STYLEおうち時間親子で「バランスボール」を使ってみたら“子どものおもちゃ”&“大人のトレーニング”アイテムになった! 2020/08/24 2020/10/15ライター:ゆり(0歳児のママ)最近、ずっと欲しかったものを買いました。それは、バランスボールです。本格的なトレーニングはしていませんが、腰痛や肩こり改善を目的に使用しています。 自分の好奇心から購入したバランスボールですが、予想外にも購入当時生後8ヶ月の子どもが気に入ってくれました!現在ハイハイが楽しい息子は、引き続きバランスボールをおもちゃにしています♪ 今回は我が家で行っている大人と子どもそれぞれに向けたバランスボールの使い方をご紹介します。 Contents1 小さめのバランスボールを購入2 バランスボールの使い方2.1 子どもにはおもちゃとして活用♪2.2 大人はトレーニングツールに!2.3 授乳時の椅子としても◎3 結論:バランスボールは子どもにも大人にも使える!小さめのバランスボールを購入我が家が購入したバランスボールは、小さめのサイズのものにしました。普通に座ろうとすると膝がつっかかるため、わたしは長座するように足を伸ばして座っています。ゆらゆらする感覚が楽しく、また床に直接座るよりも背筋が伸びるので腰痛や肩こりの改善にも良さそうです。バランスボールの使い方子どもにはおもちゃとして活用♪ この小さなバランスボールはハイハイ期の息子にはぴったりのサイズのようです。座らせても足が床に届かないので保護者が脇の下を支えながら座らせていますが、ぽよぽよと弾む感覚が楽しいようで、声を出して笑ってくれます。また、息子にとってはこの大きなボールそのものが興味深いようで、部屋に転がしておくと突っついて転がしては追いかけて遊んでいます。叩くとボヨンボヨンと音がするので叩いて音を出して遊ぶこともあります。大人はトレーニングツールに!最大の利用法はやはりトレーニングだとおもいます!書籍はもちろん、インターネット上にもたくさんのバランスボールを用いたトレーニング動画があるので、いずれはわたしも自分に合ったバランスボールを購入してトレーニングに挑戦したいです。授乳時の椅子としても◎その他にもバランスボールは夜間の授乳時の椅子としても活躍しています。我が家はベッドではなく床に布団を敷いて寝ています。 椅子やソファを置くスペースもありません。このため夜間の授乳時は床に座って授乳していたのですが肩や腰に負担がかかり、また姿勢も悪くなっていました。しかし、バランスボールを寝室に置いて使用し始めてからはだいぶ体が楽になり助かっています。抱っこトントンするときもバランスボールに座ってぽよぽよ跳ねると多少ラクです。結論:バランスボールは子どもにも大人にも使える!小さな子どもがいると育児中は自分の時間が取りづらく、運動不足にもなりがち。おうちで運動できて、子どもも楽しいバランスボール。最初は少し座りづらいかもしれませんが、慣れてしまえば座るだけの手軽な使い方ができます。気になる方はぜひ試してみて下さい♪\あわせて読みたい/ 武蔵野総合体育館動画チャンネル「おうちで運動」 幼児運動編を配信中!